妊娠中のヘアカラーやパーマは大丈夫?
妊娠中に一番気になる事といったら
ヘアカラーやパーマに関する事ではないでしょうか⁉️
根元がプリンになっていたり
パーマが落ちかけてみっともなかったりする
と気になってしょうがないですよね‼️
お客様から相談される
『妊娠期間中の○○は大丈夫?』
についてご紹介します‼️
妊娠中にヘアカラーやパーマをすると
毛穴から薬剤が染み込み
血液に混ざりこんだ薬剤が赤ちゃんへ伝わ
り、赤ちゃんに何らかの影響を与える
可能性があると考えている方も
多いようです。
ですが、
染料やパーマ液が毛穴を通って赤ちゃんへ・・・
なんて事は医学的に根拠が無いそうです。
なぜ
妊娠中のパーマやヘアカラーに
注意するように呼びかけられているか⁉️
妊娠中はホルモンバランスの変化により皮膚が大変敏感になっています‼️
染料やパーマ液の薬剤で頭皮がかぶれたり
つわりの時期に染料や薬剤の匂いで気持ちが
悪くなってしまったりする事もあります
また
パーマやヘアカラーは拘束時間も長く
座りっぱなしでいる事は
腰痛や浮腫みに繋がるので
体調面を気遣い、いろいろな面
から見て注意を呼びかけているのです。
どうしても心配だという方は
産後授乳期間を終えてから
カラーやパーマの施術を受けるといいと思います。
ちなみに
カットは何も問題ありません。
0コメント