気になる!フケの原因

自分なりに

フケ対策をしてみたはいいものの

一向に効果が現れない…

そんな人も少なくないのではないでしょうか⁉️

これは

自分のフケのタイプとケア方法が間違っているのが原因かもしれません‼️

「フケ」といっても

大きく2つのタイプに分けることができます。

乾燥によって発生する「乾性フケ」


皮脂の過剰分泌による「脂性フケ」



乾性フケの大きな原因としては

「頭の洗いすぎ」をあげることができます‼️

フケには不潔なイメージがありますが

つい念入りに頭を洗ってしまうのは逆効果
です。

あまりにも念入りに洗ってしまうと

頭皮の角質層にダメージを与えたり

必要な皮脂まで洗い流してしまい

頭皮のバリア機能や水分保持力が低下してしまうからです。

脂性フケの原因は

体質以外には主に2つです

まずは、頭が清潔に保たれていないこと‼️

何日も洗髪をしていなかったり

洗髪の仕方が雑だったりすると

頭皮に皮脂や汚れが残りすぎてフケの原因となります。

もうひとつは、食生活の問題です‼️

脂っこい食品やナッツ類、香辛料などを

好んで食べている方は皮脂の分泌量も

多くなりますので、脂性フケが発生しやすくなります。

フケの正体は、古くなった頭皮の角質です。

頭皮は、通常1カ月くらいの周期で

入れ替わります。

そのため、フケができるのは当たり前です。

フケが出ていないと思っている人も、

実は小さなフケが落ちているのです。

頭皮を意識して洗いましょう

X-axia(シースアクシア)

0コメント

  • 1000 / 1000